フロントサスペンションフォーク Manitou SKAREB

ヤフオクで落札した軽量サスペンションフォーク Manitou SKAREB

f:id:TANE53:20161020222346j:plain

f:id:TANE53:20161020222405j:plain

f:id:TANE53:20161020222437j:plain

思っていた以上に軽量の1,437g

f:id:TANE53:20161020222637j:plain

とてもシンプルな構成で、ロックアウト機構もなし

 

f:id:TANE53:20161020222755j:plain

エア圧と減衰力調整のみ

 

早速装着しました。

f:id:TANE53:20161020224251j:plain

 

エアサス用ゲージ付きエアポンプも買ったので、明日は厳密にエア圧調整します。

 

これで、念願のトレイルトライアル車となりました。

里山で試したいという思いがふつふつとこみあがってきます。

まったくのMTB初心者ですが、少しずつ経験を積んでいこうと思います。

 

f:id:TANE53:20161021153255j:plain

f:id:TANE53:20161021153307j:plain

f:id:TANE53:20161021153331j:plain

f:id:TANE53:20161021153405j:plain

f:id:TANE53:20161021153429j:plain

f:id:TANE53:20161021153453j:plain

f:id:TANE53:20161021153529j:plain

 サスペンションの空気圧ですが、いろいろ試した結果、かなり高圧の190psi前後が具合がいい感じだと考えています。この圧ではサグはストロークの10%以下になってしまいますが、少なくともトライアル的乗り方では違和感が少ないような気がします。

減衰調節は最弱がベストのような気がしています。

この設定でも、リジットフォークに比べると、いろんなアクションに対し反応はダルな印象がありますが、サスフォークだとこんなもんなんでしょうか。

結局のところ、リジットフォークの反応が一番好みとも言えますが、慣れの問題もあるし、何よりトレイルでの走破性は断然サスフォークのほうが優れている(はず)だから、そこんとこはある程度妥協しなくてはいけません。

そもそも、通勤、トレイル、トライアルを1台でこなすバイクを求めるなら、究極の妥協バイクになるのは必然です。

サスフォークの導入で、求めていた理想形に近い形の自転車が一応の完成を見ました。

そして、思っていた以上に、理想に近い自転車となりました。究極の妥協の産物は、私の理想に最も近い形を、期待した以上に具現化してくれたような気がしています。

世界で一台しかない、自分だけの自転車が完成しました。

 

 

肩下スペーサー

フォークの肩下(フォークとベースプレートの間)に、外径50mm-内径30mm×厚さ10mmのアルミスペーサーを追加しました。

f:id:TANE53:20160930111728j:plain

f:id:TANE53:20160930112546j:plain

わりと違和感なく付いていると、個人的には満足しています。

 

ついでに、ブレーキパッドを前後ともメタルパッドに変更。

f:id:TANE53:20160930112721j:plain

スポークに干渉しそうだったので、割ピンはフロントだけ反対向けに付けています。

f:id:TANE53:20160930112733j:plain

交換直後からわりとカツンとよく効いています。あたりが出たらさらに効き味が増すんじゃないかと期待。

 

肩下長が伸びたことにより、サイドビューも心持ちBBがアップしていい感じ。

f:id:TANE53:20160930112828j:plain

TT-01 ステム交換 タイヤ交換 Fホイール交換

何となく、ステムの長さはもう少し短い方がよい気がして、バズーカの安いステムに交換しました。

25°でステム長90mmのものです。

f:id:TANE53:20160924102651j:plain

f:id:TANE53:20160924102727j:plain

f:id:TANE53:20160924102809j:plain

高さが決まったら、コラムをカットしてもう少し見栄えをよくしなくては。

 

頂き物の太いタイヤ、IRC MIBRO 2.40をリアに履かせてみました。

f:id:TANE53:20160924102958j:plain

フレームとの間には、まだ少し余裕があります。

f:id:TANE53:20160924103121j:plain

 

そして、フロントホイールを新調しました!

ECHOのTRハブにBECAUSE NEONの軽量リムで組んでもらいました。軽い!

f:id:TANE53:20160924103350j:plain

f:id:TANE53:20160924103434j:plain

f:id:TANE53:20160924103521j:plain

 

あとは、制作を頼んでいる腰下スペーサーが届けば、一応の完成型になります。

軽く試乗しましたが、リアタイヤは少し空気圧を落として乗ると、ダニエルでの反発が感じられる(ような気がする)のですが、へたくそなのでとにかく練習あるのみです。

 

フロントにサスフォークが欲しい・・・

そうすればまさに、いわゆる「ツーリングトライアル車」になるなぁ。

物欲にはきりがありません。

TT-01ひとまず完成

ひとまず、乗れる状態まで完成しましたので、ご報告です。

ほとんどのパーツはSteel Reserveからの移植です。

 

左側

f:id:TANE53:20160918160256j:plain

 

カーボンサドル(軽量88g!)乗り心地はそれなり。

金色のシートクランプ。安かった。

f:id:TANE53:20160918160320j:plain

 

FフォークはPROMENDっていうところのアルミカーボンコンポジット。約770g。

f:id:TANE53:20160918160349j:plain

 

リアブレーキはポストマウント台座。

f:id:TANE53:20160918160415j:plain

 

とりあえずスペーサー満載で高さを合わせたステムまわり。ベストのポジションが出たら、角度のついたステムに交換し、スペーサーをなくす予定です。

f:id:TANE53:20160918160452j:plain

 

右側

フォークの肩下が416mm。推奨の肩下は420~430mmですので、やや前下がりですが、それでもBBはSteel Reserveに比べるとだいぶアップしています。ここは肩下に10mmのスペーサーをかまして、ヘッド位置を上げる予定です。

f:id:TANE53:20160918160521j:plain

 

リアエンドのチェーンステイが(普通のMTBのように)広がっているので、端っこのギアまで普通に使えます。

f:id:TANE53:20160918160551j:plain

そこで、シマノの8速カセットをバラし、小さいほう5枚を使って5速化しました。

ギアは、11T-13T-15T-18T-21Tとワイドになっています。

 

ディレイラーをRD-TX35から、別の自転車についていたTIAGRAグレードのものに交換。約80gくらいかな、軽量化しました。

f:id:TANE53:20160918160622j:plain

 

 

ハンドルまわり。

もうちょっとシンプルにしたい。10mmスペーサー4枚はダサい。

f:id:TANE53:20160918160722j:plain

f:id:TANE53:20160918160802j:plain

 

ヘッドチューブには、なんかエンブレムが欲しい。

f:id:TANE53:20160918160830j:plain

 

BBもSteel Reserveから移植。シェル幅が68mmから73mmになったので、中のカラーにスペーサーを追加して調整。

f:id:TANE53:20160918160938j:plain

 

一番奥まで手で回して捩じ込めるほど精度が出ています。

f:id:TANE53:20160918161004j:plain

 

クランクも移植。inspiredのバッシュガード一体削りだしギアなので、もったいなくて換えられません。

f:id:TANE53:20160918161044j:plain

 

あと、予定している変更は、ポジションが出た後のステム交換、フロントホイール交換(注文済み)、タイヤ交換(選定中)くらいでしょうか?

 

思っていたほどSteel Reserveのフレームが重くなくて(実測2.7kg)、期待していたほどの軽量化は達成できませんでした。

まあ、ギアが5枚使えて、ワイドレシオになったことと、BBが40mmアップしたこと、1.5kgほどの軽量化ができたことなどで、概ね満足な仕上がりとなりました。

 

台風に刺激された秋雨前線のおかげで、全国的な雨模様。

本格的に乗り込めるのは週末になりそうです。

164 BIKES TT-01のフレームが届きました

164BIKES TT-01フレーム

f:id:TANE53:20160916223319j:plain

届きました。

 

f:id:TANE53:20160916223413j:plain

重量はヘッドパーツ込みで1,993g。軽量です。

 

f:id:TANE53:20160916223524j:plain

BBシェルはISO 73mm。

 

f:id:TANE53:20160916223618j:plain

ヘッドパーツ圧入済み。ヘッドはテーパーヘッド装着可能な形状です。テーパーコラム、OSストレートコラムそれぞれに対応するベースプレートが付属します。

 

f:id:TANE53:20160916223938j:plain

リアエンドはドロップエンドディレイラーハンガー付属。

 

f:id:TANE53:20160916224040j:plain

リアブレーキはディスクオンリー。ポストマウントです。

 

f:id:TANE53:20160916224156j:plain

リアタイヤは26in 2.5サイズまで対応とのことです。

 

明日、パーツを組み込む予定です。

ほんと楽しみ!

BBオーバーホール



漕ぐとBB付近からきしみ音が出るようになってきました。

ユーロBBなのでベアリングが小さく、ダニエルの練習などでBBに通常より大きな負荷がかかるので、ベアリングが逝ったのかなとも思いましたが、とりあえずBBの洗浄とグリスアップをしてみました。

f:id:TANE53:20160902122911j:plainBBを取り外し洗浄

 

f:id:TANE53:20160902123025j:plain洗浄したBB 写真上がロックリング 写真下左が左側 真ん中がカラー 写真右が右側(ドライブ側)

 

f:id:TANE53:20160902123205j:plain反対側

BBのベアリングは、指で回してみた感じではガタは感じられませんでした。

 

f:id:TANE53:20160902123432j:plainすべてのパーツをグリスアップし、右側(ドライブ側)のBBを先に取り付けます。

 

f:id:TANE53:20160902123618j:plain

右側のBBをつけたら、3pcクランクのスピンドル(シャフト)を通し、

f:id:TANE53:20160902123848j:plain

f:id:TANE53:20160902123947j:plain

カラーを入れて、左側BBをねじ込みます。

シャフトを回してスムーズにシャフトが回転するのを確認しながら、BBを締め付けていきます。

 

f:id:TANE53:20160902124325j:plain

最後に、ロックリングを締め付けて終了です(実際にはロックリングだけを締め付けるとBBも共回りして締め付けすぎてしまうので、BB工具で共回りを押さえながらロックリングを締め付けました)。

 

f:id:TANE53:20160902124607j:plain

3pcクランクを元通り取り付け完了。

 

試走してみると、スムーズさを取り戻していました。

今回ベアリングはまだ大丈夫だったようです。

使っているとどうしても汚れが入り込んでしまうので、定期的に洗浄・グリスアップは必要ですね。